お久しぶりです。1ヶ月ぶりの更新になります。
ALLJAはJA1YGXから出ていました。担当バンドは28MHzを中心に,21MHz以外のバンドを少しずつやりました。CW要員です^^;
朝8時くらいから28MHzを始めました。今までは3.5/14MHzをよくやっていたので、このバンドの勝手はわかりませんでしたが、アンテナを自作(前回の記事参照)したこともあり今回はこのバンドを選びました。
S&Pの後CWでRunを始めました。アンテナが1系統しかなかったので、ビームを色々な方向へ降っていました。ビームの向きを変えると明らかに呼ばれる方向が変わります。普段はワイヤーアンテナばかりなので、新鮮でした。
8,9,10時台は、聞こえるのは1,2エリアのみでした。1局だけ南東方向に向けていたら高知から呼ばれましたが、その方向にアンテナを向けても他からは呼ばれませんでした。
変化があったのは11時台。沖縄が入感し始めました。また、スキャッターで各エリアの信号が弱く聞こえ始めました。CQも出してみますが、ベアフットでやっていたのもありニューマルチからは呼ばれないので、S&P主体でマルチを増やしました。11,12時台で9マルチUPです。その後は、余りコンディションに変化がなく、時々オペレータを交代したりしたのもありましたがマルチはあまり増えず。時々ニューを見つけては呼ぶといった感じでした。ただ、私が他のバンドをやっていた18時以降にEスポで4,5エリアあたりが開けたようですね。ログを見ると1マルチしか増えていないのはなぜでしょう・・・。
他には、総合スコアを上げるため50MHzマルチ獲得部隊に派遣されました。ちょうど南西スキャッターが開け始めているという情報を耳にしたので、その方向へ向けてCQを出しますが呼ばれません。S&Pで探したりもしましたが、ニューマルチの局は見つからず。18時前後にはEスポで6エリアが聞こえだし、Phoneで1局QSO。すぐにS&Pをしますが、他の局は結局見つかりませんでした。しばらくしてCWでCQを出すと、6エリアから一気に呼ばれ始めました。ついでに関西方面の局からも呼ばれ始め、一気に6マルチほど増えました。
20時過ぎにも再びEスポが開けたのか、鹿児島、沖縄とQSOできました。最終的には26マルチと、YGXとしてはそこそこでしたが、他の局はもっと取れているようです。夜間、早朝ににQRVできなかったのもあると思いますが、もっと取れるはずです。特に運用していて困ったのは、Eスポ、スキャッタ発生時の対応です。他の局はどうしているのでしょうか?
6mはほとんどやらないので勝手がわからない部分が多かったです。ぜひ教えて下さいm(__)m
全体的なコンディションは比較的よかったようですね。楽しいコンテストでした。
次回は東京コンテストに個人で出るかもしれません。聞こえていたらよろしくお願いします。
ALLJAはJA1YGXから出ていました。担当バンドは28MHzを中心に,21MHz以外のバンドを少しずつやりました。CW要員です^^;
朝8時くらいから28MHzを始めました。今までは3.5/14MHzをよくやっていたので、このバンドの勝手はわかりませんでしたが、アンテナを自作(前回の記事参照)したこともあり今回はこのバンドを選びました。
S&Pの後CWでRunを始めました。アンテナが1系統しかなかったので、ビームを色々な方向へ降っていました。ビームの向きを変えると明らかに呼ばれる方向が変わります。普段はワイヤーアンテナばかりなので、新鮮でした。
8,9,10時台は、聞こえるのは1,2エリアのみでした。1局だけ南東方向に向けていたら高知から呼ばれましたが、その方向にアンテナを向けても他からは呼ばれませんでした。
変化があったのは11時台。沖縄が入感し始めました。また、スキャッターで各エリアの信号が弱く聞こえ始めました。CQも出してみますが、ベアフットでやっていたのもありニューマルチからは呼ばれないので、S&P主体でマルチを増やしました。11,12時台で9マルチUPです。その後は、余りコンディションに変化がなく、時々オペレータを交代したりしたのもありましたがマルチはあまり増えず。時々ニューを見つけては呼ぶといった感じでした。ただ、私が他のバンドをやっていた18時以降にEスポで4,5エリアあたりが開けたようですね。ログを見ると1マルチしか増えていないのはなぜでしょう・・・。
他には、総合スコアを上げるため50MHzマルチ獲得部隊に派遣されました。ちょうど南西スキャッターが開け始めているという情報を耳にしたので、その方向へ向けてCQを出しますが呼ばれません。S&Pで探したりもしましたが、ニューマルチの局は見つからず。18時前後にはEスポで6エリアが聞こえだし、Phoneで1局QSO。すぐにS&Pをしますが、他の局は結局見つかりませんでした。しばらくしてCWでCQを出すと、6エリアから一気に呼ばれ始めました。ついでに関西方面の局からも呼ばれ始め、一気に6マルチほど増えました。
20時過ぎにも再びEスポが開けたのか、鹿児島、沖縄とQSOできました。最終的には26マルチと、YGXとしてはそこそこでしたが、他の局はもっと取れているようです。夜間、早朝ににQRVできなかったのもあると思いますが、もっと取れるはずです。特に運用していて困ったのは、Eスポ、スキャッタ発生時の対応です。他の局はどうしているのでしょうか?
6mはほとんどやらないので勝手がわからない部分が多かったです。ぜひ教えて下さいm(__)m
全体的なコンディションは比較的よかったようですね。楽しいコンテストでした。
次回は東京コンテストに個人で出るかもしれません。聞こえていたらよろしくお願いします。
スポンサーサイト