今年も埼玉コンテストに現地乗り込みで参加しました。
毎年参加部門・スタイルを変えて参加しているこのコンテストですが、今回はHF部門で参加することとしました。また、YGXの後輩が移動して参加したいと言っていたので、一緒に移動することになりました。後輩はV/U部門での参加でした。
これまた毎回変わる移動地ですが、今回は「毎年取れていない日高市に行こう!」と決め高指山へ移動することとしました。
アンテナはお手軽にHF各バンドに出られるG5RV(ZS6BKW)と新たに製作した21MHzのデルタループです。こちらの紹介はまた後日行う予定です。

↑調整中の写真です。バンド内VSWR≦1.3くらいに収まりました。
今回は目標を10万点としました。これを達成するには、過去の結果を見たところ上手くマルチを集めつつ、更に全バンドで350QSOほど必要な計算です。そこで、序盤は3.5MHzとハイバンドを重点的に、後半は7MHzに注力する運用指針を立てました。これは、取れるマルチがコンディションに左右されるハイバンドが午後になると落ちてきてしまう、7MHzは後から出てもある程度取り戻せると考えたためです。さて、この作戦は上手くいくのでしょうか!?
結果は以下のようになりました。

■レビュー
・スタートはマルチバンドの定石?通り3.5MHzから。昨年クラブ局から出たときよりも良いペースで呼ばれました。その後9:30過ぎくらいに14MHzへQSYしましたが、昨年よりもコンディションはイマイチな感じでした。6,8エリアは強く聞こえますが、中近距離はほとんど聞こえずでした。
・10時台はハイバンドを巡回しました。しかし、新投入の21MHzデルタループは何故かノイズが酷かったので(泣)、送信はデルタループを使用し、受信はG5RVを使いました。
また、横で運用している後輩のアンテナトラブルの対処を少し手伝っていたため、レートが落ちてしまいました。どうやら、同軸ケーブルの不良だったようです。
・11時台から7MHzへQRVしました。早速CQを出したところ、すぐに強烈なパイルアップです。これぞ、ローカルコンテストの管内局の醍醐味ですね~。40分少々で一気に70Q稼げました。
・12時台に入ると、途中から呼ばれなくなってきました。そこで県内局の呼びまわりに移ります。が、県内局はパイルが厚く中々効率が上がりません。合わせて、少し足りないハイバンドの穴埋めをしました。
・13時台の最初は7SSBに移りました。こちらも順調に呼ばれましたが、30分くらいで隣に強い局が出てきて呼ばれなくなってしまったので、再度CWへ移りました。しかし、この段階で7MHzの局数・マルチともにかなり不足していて焦りました。マルチを増やそうと県内局の呼びまわりもしましたが、何故かニューマルチの局は少なかったです。他の県内局はどこへ・・・?
・14:30頃から昨年出遅れてしまった3.5MHzに出ましたが、この時間だとまだ少し早かったみたいです。そこで再び7MHzに戻ったところ結構呼ばれました。しかし、最後の10分となったところでレートが落ちてきたので、すかさず3.5MHzに戻りました。最後の5分ほどで5局4マルチ増えたので、QSYして正解でした。
■全体的に
・移動地のロケはそこそこだったと思います。事前にカシミールでシミュレーションしましたが、都心方面と埼玉北部の一部以外は見通し範囲でした。V/Uで出ていた後輩もトラブルを抱えつつそれなりに楽しめたようで何よりでした。
・7MHzは終始良好なコンディションでした。おそらく7MHzシングルバンドでもかなり楽しめたのではないでしょうか?
その分パイルも厚く県内局の呼びまわりは苦労しましたが(汗)
・ハイバンドは予想通りパッとしないコンディションだった様に感じましたが、各局のブログを見ると部分的にスキャッターが出ていたようですね。特に21MHzはノイズもあり耳が悪かったので、もしかしたら無視してしまった局が多くいたのかもしれません。SRI
・日高市に移動したのはいいものの、V/Uで出た後輩も結局日高市の局とは出来なかったようです。まあ、各局にマルチをサービスできたなら移動した甲斐があったというものです(笑)
■こんなことあるのか…?
・7MHzでパイルアップしているときに、/QRPだけ聞こえたので「/QRP?」と打ったところ、どうやらQRPの局が2局いたらしく重なって呼ばれて混乱しました。同じプリフィクスの局が同時に呼んでくる状況は体験した頃がありましたが、QRPの局に同時に呼ばれるのは始めてで驚きました(笑)
結果的には目標の10万点をギリギリ超えることができ、更に昨年の1位の局のスコアを超えることができたので満足です。しかし、前回も言ったとおり昨年の1位を超えても優勝出来たのは、これまでフィールドデーコンテストの1回きりです(汗)そして案の定、今回はわいわいぴーの某局が同部門で参加していたようで、結果を見たところ負けが確定しているようです\(^o^)/
また、別の知り合いの方も山の上?から同部門で参加していたようですし、他にも同部門と思われる方が何局かいらっしゃったので、順位がどうなるかは全く予想がつきません。結果発表が楽しみですね!コンテストで勝つのは難しいですが、追いかける立場の方が目標が出来て楽しめると思うので、これからもめげずに参加していきたいと思います。
各局、交信ありがとうございました!