表題のコンテストに参加しました。
昨年は1エリアにて用事があったため、0エリアで取った社団局/1で参加しましたが、今年は個人コール/0で参加しました。
3.5MHzは近所の河川敷に移動し本気参加、7MHzは自宅からのんびり参加でした。
□結果
JH1PVJ/0 長野市移動 3.5MHzは電信部門、7MHzは電信電話部門での参加でした。
・3.5MHz


・7MHz

□雑感
・3.5MHzは12mHの逆Vを上げました。本当はもう少し地上高を稼ぐ予定でしたが、面倒になってしまいHi
・普段あまりQRVしないローバンドだったこと、また、最近は電話での運用が多かったため、今回はリハビリを兼ねて参加しました。しばらく聞き取りをサボっていると腕が落ちるのが自分でもわかりますね。
・3.514を確保し、ときどきS&Pをしつつ最後までこの周波数でRunしました。スタートは良い勢いで呼ばれますが、開始1時間を過ぎると全然呼ばれなくなります。3時間のスプリントコンテストとはいえ、Runメインでやりすぎたかもしれません。
・昨年に比べて参加局が少なかったように感じました。スコアも昨年基準だと入賞できないスコアです。
・同部門と思われる局で自分より大きなナンバーを送られたのは1度のみ。その局にはおそらく負けていますorz
・7MHzの方は予想したとおりのバッドコンディション。最後30分だけ開けたので、その時間だけRunをして小パイルを楽しみました。ちなみに、自宅のアンテナは13m長のLW+ATUでした。
なんとなく敗因はわかっているので、次回は気をつけたいと思います。
交信頂いた皆様、ありがとうございました!
昨年は1エリアにて用事があったため、0エリアで取った社団局/1で参加しましたが、今年は個人コール/0で参加しました。
3.5MHzは近所の河川敷に移動し本気参加、7MHzは自宅からのんびり参加でした。
□結果
JH1PVJ/0 長野市移動 3.5MHzは電信部門、7MHzは電信電話部門での参加でした。
・3.5MHz


・7MHz

□雑感
・3.5MHzは12mHの逆Vを上げました。本当はもう少し地上高を稼ぐ予定でしたが、面倒になってしまいHi
・普段あまりQRVしないローバンドだったこと、また、最近は電話での運用が多かったため、今回はリハビリを兼ねて参加しました。しばらく聞き取りをサボっていると腕が落ちるのが自分でもわかりますね。
・3.514を確保し、ときどきS&Pをしつつ最後までこの周波数でRunしました。スタートは良い勢いで呼ばれますが、開始1時間を過ぎると全然呼ばれなくなります。3時間のスプリントコンテストとはいえ、Runメインでやりすぎたかもしれません。
・昨年に比べて参加局が少なかったように感じました。スコアも昨年基準だと入賞できないスコアです。
・同部門と思われる局で自分より大きなナンバーを送られたのは1度のみ。その局にはおそらく負けていますorz
・7MHzの方は予想したとおりのバッドコンディション。最後30分だけ開けたので、その時間だけRunをして小パイルを楽しみました。ちなみに、自宅のアンテナは13m長のLW+ATUでした。
なんとなく敗因はわかっているので、次回は気をつけたいと思います。
交信頂いた皆様、ありがとうございました!
スポンサーサイト