今年のALL JAコンテストは、コロナ禍での開催となりました。
元々は移動して参加しようと考えていましたが、緊急事態宣言が出ているような異常事態でしたので、移動は諦め自宅から参加しました。/0ですが、仮設アンテナで自宅からの運用です。入賞は絶望的な状況ですが、登録クラブのスコアに少しでも貢献するため、コンテストを楽しみつつ頑張りました。
■結果
JH1PVJ/0@0901市 XAM



↑自宅の仮設シャック。建物に囲まれている上、1Fのベランダからは地上高が取れないので、全然飛びません。
■雑感
・目標は300QSOに設定。7MHzで近場が開けている時間が長かったため、17時台に目標に到達しました。
・設備が貧弱だったため、パイルになるとほぼ呼び負けます。スタートと夕方の混雑している3.5MHzではとても効率が悪く苦戦しました。
・ハイバンドは6,8エリアがスポット的に開けた時間帯もありましたが、開きっぱなしという時間はなかったと思います。21/28MHzは夕方のスキャッターが良好で、こんな設備でも何局か交信できました。7MHzの近距離はフワフワとQSBがありながらも長い時間開けていたため、今年は1エリアが有利なコンディションだったように思いました。
・なんとか、全バンド交信できました。6mは市内の局だけでしたが…。
・自宅からのコンテスト参加、いつものスタイルより体力的には圧倒的に楽でした。美味しいご飯も食べられるし、コンテスト前にお風呂にも入れるし、ふかふかの椅子で運用できるし…。とても快適でした。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。早く移動で本気参戦できるような世の中に戻ればよいのですが…。
元々は移動して参加しようと考えていましたが、緊急事態宣言が出ているような異常事態でしたので、移動は諦め自宅から参加しました。/0ですが、仮設アンテナで自宅からの運用です。入賞は絶望的な状況ですが、登録クラブのスコアに少しでも貢献するため、コンテストを楽しみつつ頑張りました。
■結果
JH1PVJ/0@0901市 XAM




↑自宅の仮設シャック。建物に囲まれている上、1Fのベランダからは地上高が取れないので、全然飛びません。
■雑感
・目標は300QSOに設定。7MHzで近場が開けている時間が長かったため、17時台に目標に到達しました。
・設備が貧弱だったため、パイルになるとほぼ呼び負けます。スタートと夕方の混雑している3.5MHzではとても効率が悪く苦戦しました。
・ハイバンドは6,8エリアがスポット的に開けた時間帯もありましたが、開きっぱなしという時間はなかったと思います。21/28MHzは夕方のスキャッターが良好で、こんな設備でも何局か交信できました。7MHzの近距離はフワフワとQSBがありながらも長い時間開けていたため、今年は1エリアが有利なコンディションだったように思いました。
・なんとか、全バンド交信できました。6mは市内の局だけでしたが…。
・自宅からのコンテスト参加、いつものスタイルより体力的には圧倒的に楽でした。美味しいご飯も食べられるし、コンテスト前にお風呂にも入れるし、ふかふかの椅子で運用できるし…。とても快適でした。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。早く移動で本気参戦できるような世の中に戻ればよいのですが…。
スポンサーサイト